トラップポイント info |
速度取締りを中心に頻繁に行われているエリアや過去に取締りの事例があるエリアが本機にGPS登録してあり、その付近に接近すると約500m~1Km手前より警報を行います。
又、そのポイントを離れると回避通知します。 |
パトロールエリア info |
一定時間にカーロケ等の電波を連続で受信することで、取締り(検問等)が行われている可能性が高いことをお知らせし事前 に情報を知る事ができ、安全な回避を促します。 |
ポリスロケート info |
本機にGPS登録されている警察署付近に接近した場合、警報を行い緊急車両の出動等に対し迅速に回避することが出来ます。 |
N/NH SYSTEM info |
本機にGPS登録されているN/NHシステムに接近した場合、警報を行います。 |
SA/PA/HO info |
本機にGPS登録されている高速道路上のSA(サービスエリア)/ PA(パーキングエリア)/HO(ハイウェイオアシス)に接近すると、約2Km手前より警報を行います。 |
セーフティモード info
(特許申請中) |
交通安全週間になると、お知らせ又は「オールオンモード」に切替えます。 |
事故ポイント info |
本機にGPS登録されている全国の事故多発ポイント に接近すると約300m手前より警報を行ないます。 |
道の駅ポイント info |
本機に登録されている道の駅付近に接近(約1Km)すると、お知らせします。 |
急カーブポイント info |
本機に登録されている急カーブ付近に接近(約300m)すると、お知らせします。 |
トンネルポイント info |
本機に登録されていトンネル付近に接近(約1Km)すると、お知らせします。 |
県境ポイント info |
県境付近に接近(約1Km)すると、都道府県をお知らせします。 |
分岐・合流ポイント info |
本機に登録されている分岐合流付近に接近(約500m)すると、お知らせします。 |
駐車監視エリア info |
監視エリア付近に接近すると、お知らせします。
※平成18年6月に各警察より発表の「最重点地域」、「重点地域」を基に、弊社調査によるエリアを登録。 |
GPS受信 |
「Global Positioning System」の略称で衛星を利用し地上での現在位置を計測するシステムです。衛星からの電波を利用して現在位置・移動方向・移動速度を算出し、あらかじめ登録してあるオービス・Nシステム等に接近すると警報を行います。 |
Xバンド |
現在行われているレーダー式取締り機の周波数(10.525GHz)です。ステルス式取締り、Hシステムにも使 用しており、このXバンドの電波を受信し警報を行います。 |
Kバンド |
海外の取締り機で使用されている周波数(24.200GHz)です。現在の日本では使用されていませんが、将来 的に導入される事を想定し、Kバンドの電波を受信し警報を行います。 |
カーロケーターシステム受信
(遠近識別、圏外警報) |
「無線自動車動態表示システム」といい、緊急車両に装備されたGPS受信機より算出した位置データーを無線で定期的(間欠)に車両管理センターへ送信するシステムです。緊急車両からの電波を受信し警報を行います。
※一部地域又は、一部車両に装備されていない場合もあります。一部地域ではまだ導入されていなかったり、システムが変更される地域もありますので全ての地域で警報するとは限りません。また、システムを導入している地域であっても一部車両に装備していない場合もあります。 |
デジタル無線
(遠近識別警報) |
各警察本部と緊急車両等とが交信を行う無線で、通話内容がデジタル化されており通話内容を聞くことはでき ませんが159MHz~160MHz帯で約53chの電波を受信し警報を行います。 |
取締り用連絡無線
(350.1MHz ) |
速度違反取締りやシートベルト装着取締りで使用される連絡用無線(350.1MHz)です。一部では通話内容がデジタル化されており通話内容を聞くことはできませんが電波を受信するとノイズ状の再生音(アナログ電波は音声)で出力します。 |
警察/
消防ヘリテレ無線 |
「ヘリコプター画像伝送システム連絡無線」の略称で警察所属のヘリコプターから無線中継所に送信される 無線通信のことです。主に、事件・事故等の情報収集取締り等の時に上空と地上とで連絡を取るために使われています。本製品は警察属のヘリコプターから無線中継所間の電波を受信し、知る事ができ安全な回避を促します。また、消防ヘリテレは火事等の事故処理や連絡用として使用しています。 |
署活系無線 |
パトロール中の警察官が警察本部や他の警察官と交信を行う無線で、主に事件・事故の情報収集、取締り等に使われており、約134chの電波を受信し警報を行います。 |
高速管理車両無線 |
東日本、中日本、西日本の高速道路会社が主に使用している業務連絡無線です。おもに渋滞や工事、事故情報等でパトロール車両と本部との連絡に使用します。電波を受信するとボイス警報と音声を出力します。 |
W.I.D.E (ワイド)
無線(移動警電)
(遠近識別警報) |
警察専用の自動車携帯電話システム(Wireless Integrated Digital Equipment)の事。移動警察電話(移動警電)ともいいます。県の管轄をまたいで通信する時に使用する336MHz~338MHz帯の電波を受信し警報を行います。 |
取締特小無線 |
シートベルト、一旦停止など取締現場では普通350.1MHz無線を使用しますが取締の連絡用などに特定小電力無線を使用する場合があります。 |
レッカー無線 |
東名、名神の一部高速道路や一部地域でレッカー業者が駐車違反や事故処理などの時に業務用無線として使用しています。 |
新救急無線 |
救急車と消防本部の連絡用無線として使用しています。主に首都圏で使用されています。 |
消防無線 |
消防車が消火活動中や移動時に連絡用として使用している無線です。 |
警察活動無線 |
機動隊が主に災害や行事に使用する無線です。 |
警備無線 |
各地の警備会社が使用する無線です。 |